中学、高校、大学受験対策から日々の学校及び学習塾の補習、苦手科目克服に

東大家庭教師ドクター

四谷大塚生の学習法(6年生夏休み)

毎日のように授業が続くので、副教材を用いた計画的学習を進めることが困難な時期になります。ただ、基礎知識の確認や弱点補強を行う最後のチャンスが夏休みでもあります。

A・Bコースならば四谷大塚の夏期テキストに加え「4科のまとめ」で、算数の基本的解法知識の充実を図りましょう。志望校の過去問には、まだ手を付ける必要はありません。

C・Sコースならば四谷大塚の夏期講習テキストで実践を積むことで、基礎知識の総確認を行いましょう。ただ、受験では差のつかないレベルの難問も含まれているので、無理に全ての問題を理解しようとする必要はありません。
余裕があれば、「中学への算数」の「レベルアップ演習」や「日々の演習」のやり残しをすることで、算数の総合的な学力を高めることも可能です。
「4科のまとめ」は、基礎知識がある程度定着できているならば不要です。
過去問に関しては、基本的な知識を網羅した段階で開始して結構です。点数にはあまりこだわらず、傾向を知ることと、時間配分を掴むことを意識しましょう。

その他の算数に関連するページ

お電話でのお問い合わせはこちら東大家庭教師ドクター考える力、勉強の効率化を上げる力、継続化する力=東大習慣。相談無料03-5308-5825〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-43-7 SKビル1F